イベント情報
水芭蕉群生地オープン式

玉ノ木原水芭蕉群生地は約3.5haの面積に約10万株の水芭蕉郡が見られます。見頃は4月上旬~4月下旬で、七ヶ宿の山里に春の訪れを知らせてくれます。
オープン日:例年 4月第一土曜日
問い合わせ先七ヶ宿町観光協会 TEL 0224-37-2177
七ヶ宿湖さくらまつり

七ヶ宿ダム自然休養公園の桜は約3500本あり、春には公園一面を桜が覆います。4月中旬~4下旬が見頃で、県内では遅めの開花時期となります。さくらまつり期間中は出店や様々な催しが行なわれます。
まつり開催期間:例年 4月中旬 ~ 4月下旬
問い合わせ先七ヶ宿町観光協会 TEL 0224-37-2177
春の幸まつり

春の訪れを知らせる「春の幸まつり」。
毎年、春の訪れを知らせる「春の幸まつり」。旬の市七ヶ宿を会場に特設テント内ではタラの芽やウド、ワラビなどの旬の山菜を販売します。生産者が直接販売し、おいしい調理の仕方などを聞けるのも魅力です。また、先着で山菜汁の無料配布も行っていますので、ぜひお立ち寄りください。
問い合わせ先旬の市七ヶ宿 TEL 0224-38-1050
わらじで歩こう七ヶ宿

思い思いの足取りでのんびり歩く夏の思い出にぴったりのイベントです。
参勤交代路として栄えた七ヶ宿街道を、町民の方が手作りしたわらじを履いて、スキー場から役場までの約12㎞を歩く「わらじで歩こう七ヶ宿」。江戸時代の関所や茶屋を再現したアトラクション、真っ白な蕎麦の花、夏の涼やかな川の音を肌で感じながら、道中を思い思いの足取りでのんびり歩く夏の思い出にぴったりのイベントです。
開催日:例年 8月下旬
※募集開始は 例年 6月 からです。
問い合わせ先七ヶ宿町観光協会 TEL 0224-37-2177
七ヶ宿火まつり

七ヶ宿の夏!を存分に感じることができます。
東北最大級の採燈大護摩供や花火大会を通して、翌日の「わらじで歩こう七ヶ宿」の旅の安全を祈願する「七ヶ宿火まつり」。毎年大勢の方々が訪れ、山伏による圧巻の採燈大護摩供や目の前に打ち上げられる大迫力の花火大会、地場産品を使った出店が並び、七ヶ宿の夏!を存分に感じることができます。
開催日:例年 8月下旬
問い合わせ先七ヶ宿町観光協会 TEL 0224-37-2177
夏の雪室まつり

真夏に雪を見ながら、夏の味覚を堪能できます。
七ヶ宿の夏の味覚と、県内唯一の雪室を楽しめる「夏の雪室まつり」。雪室見学ツアーや野菜の試食会、生産者との対面販売などを行います。真夏の暑さの中でも涼しい雪室見学ツアーは毎年大好評で、真夏に雪を見ながら、夏の味覚を堪能できます。
問い合わせ先旬の市七ヶ宿 TEL 0224-38-1050
七ヶ宿湖一周ウォーキング

七ヶ宿の雄大な自然!ダム湖畔の鮮やかな紅葉!おいしい秋の幸を味わえるイベント「七ヶ宿湖一周ウォーキング」。約12㎞のダム湖畔を、思い思いのペースで紅葉を楽しみながらダムの堤体を渡り一周します。ゴール後には、地場産品の販売やきのこ汁の無料配布で秋の味覚を味わいながら、道の駅しちかしゅくでお買い物をしながらひとときを。
開催日:例年 10月下旬
問い合わせ先七ヶ宿町観光協会 TEL 0224-37-2177
新そば祭り

新そば「500円」!毎年県内外からたくさんのお客様がお越しになる大人気イベント「新そばまつり」は、もりそばが500円という特価で味わうことができます。七ヶ宿そば街道には5店舗のそば屋があり、各店で特色あるそばを堪能できます。また、2店舗以上で食事しスタンプを集めると、抽選で七ヶ宿の特産品が当たるうれしい企画もご用意しています。
問い合わせ先七ヶ宿そば組合事務局(農民そばや芭蕉庵内) TEL 0224-37-3223
秋の幸まつり

山と海の味覚が一度に味わえる「秋の幸まつり」。七ヶ宿の生産者による旬の農産物だけでなく、松島磯崎漁業組合の協力によるホタテや海産物の販売も行われます。新米の試食や地場産品を使った具だくさんのきのこ汁などが無料で振る舞われ、七ヶ宿の秋の味覚と海の味覚を思う存分堪能できます。
問い合わせ先旬の市七ヶ宿 TEL 0224-38-1050
雪だるま・雪像コンテスト

七ヶ宿の街道を彩る冬の風物詩「雪だるま・雪像コンテスト」。毎年、町を訪れる方々を町民の方が手作りした雪だるまや雪像でお出迎えします。個性豊かな雪だるま、アイディアあふれる雪像などなど、町民の方々が思い思いに作った作品が町全体を彩り、冬の思い出になること間違いありません。
問い合わせ先七ヶ宿町観光協会 TEL 0224-37-2177
七ヶ宿ジャイアントスラローム大会

七ヶ宿スキー場イベントのひとつ「七ヶ宿ジャイアントスラローム大会」。「アスリートクラス」と「エントリークラス」の2種類のクラスを準備しています。「エントリークラス」はお子さんから大人まで、初めてポールを滑ってみる方でも参加OK!大会に参加すれば思い出になること間違いありません。
問い合わせ先七ヶ宿町ふるさと振興課 TEL 0224-37-2177