あぶらまんじゅう

北海道産の小豆じっくりと炊き込んで作った餡をカワで包み、ふっくらと揚げた「あぶらまんじゅう」。4月から11月の期間限定で販売され、手作りならではの懐かしい味が人気です。
問い合わせ先甘撰堂 松野屋 TEL 0224-37-3070(製造) (株)ゆのはら農産 TEL 0224-37-3223(販売)
七ヶ宿ようかん

炊きあげた小豆を竿にした「七ヶ宿ようかん」。素材にこだわり作った3つの味があり、4月から11月の期間限定で販売されます。
問い合わせ先甘撰堂 松野屋 TEL 0224-37-3070(製造) (株)ゆのはら農産 TEL 0224-37-3223(販売)
蔵王天然水

雄大な南蔵王の景色を思い出させる、スッキリとした味わいです。
南蔵王の裾野に広がる山間の宿場町として栄えた七ヶ宿町は、国土庁の「水の郷・百選」にも選ばれている森と水源の町です。この「蔵王天然水」は、七ヶ宿でも源流に近い場所から汲みあげた水で、自然に溶けたミネラルがとても豊富。雄大な南蔵王の景色を思い出させる、スッキリとした味わいです。
問い合わせ先(株)エニック TEL 0224-26-1330
七ヶ宿源流米

美しい自然環境と水にこだわり育てた安全安心なお米。
低農薬で、水田にはカキ殻を散布し炭で浄化した水で育てるなど、安心の味わいが自慢の七ヶ宿源流米。美しい自然環境と水にこだわり育てた安全安心なお米は、豊穣の地・七ヶ宿町が誇るブランド米です。輝く一粒一粒を、ぜひじっくりと噛みしめてみてください。
問い合わせ先旬の市 七ヶ宿 TEL 0224-38-1050
山の香り漬

お漬物日本一決定戦「T-1グランプリ2012」最高金賞受賞。
「山の香り漬」は、七ヶ宿産わらびときゅうり・しその実を使ったトロトロの漬物です。お漬物日本一決定戦「T-1グランプリ2012」東北大会法人の部で最高金賞を受賞しました。
問い合わせ先(株)ゆのはら農産 TEL 0224-37-3223
おばちゃん漬

漬け物は七ヶ宿でとれたキュウリ・ウメ・山菜など旬の野菜を完全無添加で加工した「おばちゃん漬け」、生産から加工販売まで一手に行っている「青菜漬け」があります。昔ながらの手作りの手法で自然な懐かしい味がします。町の澄んだ空気が一層のおいしさを醸成してくれます。
問い合わせ先道の駅 七ヶ宿 TEL 0224-37-2721
七ヶ宿の炭

木炭には作り方によって、黒炭と白炭があります。黒炭は比較的柔らかく、着火温度は低くて火をおこしやすい。白炭は火持ちがよく、燃焼時間が持続するのが特徴です。その他にもいろいろな効果があり、脱臭効果や調湿効果、抗酸化作用等多くの利点があります。七ヶ宿の炭は火をおこすことをはじめ、それら数多くの利点を余すことなく利用し、製品化しています。例えば、風呂にいれて湯あたりをよくするため適した大きさに、ほかにも木酢酢は家庭菜園などが製品化されています。
問い合わせ先旬の市 七ヶ宿 TEL 0224-38-1050
炭クッキー

七ヶ宿町の特産品でもある白炭をパウダーにして練り込み、おなかのおそうじを願って作っているヘルシーなお菓子。国産小麦、七ヶ宿の蕎麦、圧搾絞りの菜種油、アルミフリーのベーキングパウダー、トランス脂肪酸フリーの有機マーガリンなど、からだにやさしい原料を使って手作りしています。食べておなかのおそうじ!食べて元気!
問い合わせ先すみやのくらし@七ヶ宿の白炭 TEL 0224-37-3156
やまのしずく(お酒)

南蔵王の伏流水が湧き出る、自然豊かな水源の郷で、七ヶ宿のブランド米「やまのしずく」が生まれました。粉砕したカキ殻を有機肥料にし、木炭で浄化された水で、安全で安心な美味しいお米を育てています。その自慢のお米「やまのしずく」で仕込んだ「純米吟醸やまのしずく」。豊かな味わいをお楽しみください。
問い合わせ先道の駅 七ヶ宿 TEL 0224-37-2721