防災

避難所一覧

町の避難所は次のとおりです。安全な順路で近い避難所に避難しましょう。

避難所MAP
【1】横川集落センター 【2】七ヶ宿町公民館長老分館 【3】町立関小学校 【4】開発センター 【5】町立七ヶ宿中学校 【6】七ヶ宿町活性化センター 【7】町民グランド 【9】七ヶ宿町公民館滑津分館 【10】七ヶ宿町公民館峠田分館 【11】町立湯原小学校 【12】湯原コミュニティセンター 【13】七ヶ宿町公民館干蒲分館 【14】七ヶ宿町公民館矢立分館 【15】東北地方整備局七ヶ宿ダム管理所 【8】高齢者センター
No施設名住所お問い合わせマップ
1 横川集落センター 宮城県刈田郡七ヶ宿町字横川11-2 0224-37-2843 MAP
2 七ヶ宿町公民館長老分館 宮城県刈田郡七ヶ宿町字長老295-4 0224-37-2851 MAP
3 町立七ヶ宿小学校 宮城県刈田郡七ヶ宿町字利津保16-1 0224-37-2320 MAP
4 開発センター 宮城県刈田郡七ヶ宿町字関126 0224-37-2195 MAP
5 町立七ヶ宿中学校 宮城県刈田郡七ヶ宿町字瀬見原1 0224-37-2360 MAP
6 七ヶ宿町活性化センター 宮城県刈田郡七ヶ宿町字関94 0224-38-1211 MAP
7 町民グランド 宮城県刈田郡七ヶ宿町字瀬見原 MAP
8 高齢者センター 宮城県刈田郡七ヶ宿町字瀬見原101 0224-37-2231 MAP
9 七ヶ宿町公民館滑津分館 宮城県刈田郡七ヶ宿町字愛宕下47-1 0224-37-2844 MAP
10 七ヶ宿町公民館峠田分館 宮城県刈田郡七ヶ宿町字滝ノ下10-1 0224-37-3452 MAP
11 旧町立湯原小学校 宮城県刈田郡七ヶ宿町字町裏81 MAP
12 湯原コミュニティセンター 宮城県刈田郡七ヶ宿町字湯原78 0224-37-3454 MAP
13 七ヶ宿町公民館干蒲分館 宮城県刈田郡七ヶ宿町字行人原道上43-2 0224-37-3455 MAP
14 七ヶ宿町公民館矢立分館 宮城県刈田郡七ヶ宿町字矢立26-3 0224-37-2090 MAP
15 東北地方整備局七ヶ宿ダム管理所 宮城県刈田郡七ヶ宿町字切通52-40 0224-37-2122 MAP

土砂災害警戒区域等指定箇所

七ヶ宿町内には、宮城県により地震や異常気象時に土砂災害が発生する恐れのある「土砂災害警戒区域」、「土砂災害特別警戒区域」に指定されている区域があります。(平成26年5月20日現在で、19箇所が指定)
 指定区域は宮城県のホームページ(下記の外部リンク)で公表されていますので、地域で危険な場所を確認し、災害時の避難行動や日頃の防災活動の際にご活用ください。

土砂災害警戒区域

土砂災害から生命を守るため、災害情報の伝達や避難が早くできるように警戒避難体制の整備を図る区域

土砂災害特別警戒区域

土砂災害警戒区域のうち、住民に著しい危害が生じるおそれのある区域において、さらに、特定開発行為の制限、建築物の構造規制等を行う区域

※宮城県ホームページはこちらから↓

七ヶ宿町地域防災計画

 本計画は、住民生活の各分野にわたり重大な影響を及ぼすおそれのある風水害等の災害に対処するため、災害予防対策、災害応急対策及び災害復旧・復興対策に関し、七ヶ宿町及び指定地方行政機関、指定公共機関、指定地方公共機関等が処理すべき事務又は業務の大綱等を定めることにより、風水害等の防災対策を総合的かつ計画的に推進し、町土並びに住民の生命、身体、財産を保護し、被害を軽減することを目的とした計画を公表しています。

①七ヶ宿町地域防災計画 計画書

○ 目 次

○ 第1編
○ 第2編第1章  ○ 第2編第2章  ○ 第2編第3章  ○ 第2編第4章

○ 第3編第1章  ○ 第3編第2章  ○ 第3編第3章  ○ 第3編第4章

○ 資料編

②七ヶ宿町地域防災計画 防災マップ

○ 全 域  

○ 干蒲地区  ○ 湯原地区  ○ 稲子地区  ○ 峠田地区  ○ 滑津地区

○ 長老地区・横川地区  ○ 関地区・横川地区(大原)  ○ ダム周辺



   

弾道ミサイル落下時の行動

 北朝鮮により弾道ミサイルが発射され、日本に落下する可能性がある場合の情報伝達の流れやとるべき行動について、町民の皆さんにお知らせします。

①弾道ミサイル発射直後の情報伝達

○弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で飛来します。

○弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

②メッセージが流れた直後にとるべき行動

【屋外にいる場合】

○近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難してください。

○近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。

【屋内にいる場合】

○できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

さらに詳しい情報については、内閣官房の国民保護ポータルサイトに掲載されております。

また、国民保護ポータルサイトには武力攻撃やテロなどから身を守るための行動等についても掲載されておりますので、下記のリンクからご覧ください。

国民保護ポータルサイト(外部サイトへのリンク)


全国瞬時警報システム(Jアラート)等による情報伝達

 弾道ミサイル情報等の国民保護情報については、現在、Jアラートを通じて消防庁から携帯大手業者を経由するエリアメールや緊急情報メールによる携帯電話及びスマートフォンに配信されています。

 お手持ちの携帯電話及びスマートフォンが受信できるかどうかの確認手順と、受信できない(または受信できるか分からない)場合の確認手順は、下記のリンクからご覧ください。

スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用 PDFダウンロード(約0.2MB)

お問い合わせ/総務課電話:0224-37-2111

このページの先頭へ