例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
七ケ宿町農業委員会の委員の定数及び七ケ宿町農地利用最適化推進委員の定数に関する条例 | ◆平成29年3月8日 | 条例第8号 |
七ケ宿町農業委員会の委員選任に関する規則 | ◆平成29年3月8日 | 農業委員会規則第1号 |
七ケ宿町農業委員会の農地利用最適化推進委員選任に関する要綱 | ◆平成29年3月8日 | 農業委員会訓令第1号 |
七ケ宿町農業委員候補者評価委員会設置要綱 | ◆平成29年3月8日 | 農業委員会訓令第2号 |
七ケ宿町農地利用最適化推進委員選考委員会設置要綱 | ◆平成29年3月8日 | 農業委員会訓令第3号 |
七ケ宿町農業委員会規程 | ◆昭和41年8月31日 | 農業委員会規程第3号 |
七ケ宿町農業委員会総会会議規則 | ◆昭和32年7月25日 | 農業委員会規則第2号 |
七ケ宿町農業委員会事務局規程 | ◆昭和41年8月31日 | 農業委員会規程第1号 |
農業委員会等への委任及び補助執行に関する規則 | ◆昭和57年4月1日 | 規則第9号 |
|
||
横川地区多目的集会施設の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和59年12月24日 | 条例第25号 |
横川集落センター管理規則 | ◆昭和59年12月24日 | 規則第14号 |
峠田体育館条例 | ◆平成5年3月25日 | 条例第5号 |
七ケ宿町農林業振興補助金交付規則 | ◆昭和54年4月28日 | 規則第5号 |
農林業生産者育成補助金交付要綱 | ◆平成19年7月2日 | 訓令甲第10号 |
土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例 | ◆昭和50年12月25日 | 条例第42号 |
土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例第2条の規定による賦課基準等の決定要領 | ◆平成8年1月9日 | 訓令甲第9号 |
七ケ宿町県営土地改良事業に係る特別徴収金に関する条例 | ◆平成30年3月9日 | 条例第8号 |
七ケ宿町県営土地改良事業に係る特別徴収金に関する規則 | ◆平成30年3月12日 | 規則第1号 |
七ケ宿町食品等放射能測定システム運用実施要領 | ◆平成24年1月30日 | 訓令甲第1号 |
|
||
七ケ宿町ライスセンター条例 | ◆平成17年9月26日 | 条例第19号 |
横川活性化施設条例 | ◆平成17年9月26日 | 条例第18号 |
七ケ宿町農林産物保管庫条例 | ◆平成25年12月17日 | 条例第19号 |
農地及び農業施設災害復旧工事分担金徴収条例 | ◆昭和47年3月10日 | 条例第16号 |
農地及び農業施設に係る単独災害復旧工事分担金徴収要綱 | ◆平成14年7月26日 | 訓令甲第18号 |
七ケ宿町新規就農者促進対策資金利子補給金交付要綱 | ◆平成12年5月1日 | 訓令甲第6号 |
七ケ宿町経営開始資金交付要綱 | ◆令和5年3月24日 | 告示第14号 |
七ケ宿町中山間地域等直接支払交付金交付要綱 | ◆平成12年11月30日 | 訓令甲第23号 |
農林業生産組織育成対策事業費補助金交付要綱 | ◆昭和61年3月17日 | 訓令甲第4号 |
七ケ宿町特別融資制度推進会議設置要綱 | ◆平成30年3月30日 | 訓令甲第5号 |
七ケ宿町農業災害対策資金利子補給金交付要綱 | ◆平成27年10月1日 | 訓令甲第44号 |
七ケ宿町農作物有害鳥獣対策協議会要綱 | ◆平成21年3月21日 | 訓令甲第2号の1 |
七ケ宿町鳥獣被害対策実施隊設置要綱 | ◆平成24年3月23日 | 訓令甲第2号 |
七ケ宿町有害鳥獣駆除許可事務取扱要領 | ◆平成15年5月30日 | 訓令甲第5号 |
七ケ宿町鳥獣飼養許可事務取扱要領 | ◆平成3年4月1日 | 訓令甲第6号 |
有害鳥獣防止施設補助金交付要綱 | ◆昭和63年4月1日 | 訓令甲第2号 |
七ケ宿町鳥獣被害防止施設管理規程 | ◆平成31年3月29日 | 告示第6号 |
七ケ宿町有害鳥獣減容化処理施設の設置及び管理に関する条例 | ◆令和5年9月7日 | 条例第17号 |
七ケ宿町狩猟免許取得促進事業補助金要綱 | ◆平成27年10月20日 | 訓令甲第45号 |
七ケ宿町園芸特産重点強化整備事業補助金交付要綱 | ◆平成24年4月10日 | 訓令甲第13号 |
園芸用パイプハウスリース事業要綱 | ◆平成27年3月10日 | 訓令甲第13号 |
七ケ宿町経営体育成支援事業交付要綱 | ◆平成24年8月15日 | 訓令甲第20号 |
七ケ宿町イノシシ個体数調整捕獲許可事務取扱要領 | ◆平成24年4月2日 | 訓令甲第12号の4 |
七ケ宿町経営体育成支援事業補助金交付規則 | ◆平成24年8月15日 | 規則第10号の2 |
七ケ宿町機構集積協力金交付要綱 | ◆平成27年2月10日 | 訓令甲第5号 |
七ケ宿町農業次世代人材投資資金交付要綱 | ◆平成31年3月29日 | 告示第5号 |
七ケ宿町多面的機能支払交付金交付要綱 | ◆平成27年7月1日 | 訓令甲第36号 |
|
||
七ケ宿町営放牧場条例 | ◆昭和47年3月10日 | 条例第14号 |
七ケ宿町営放牧場管理規則 | ◆昭和47年3月22日 | 規則第1号 |
七ケ宿町自給飼料増産事業費補助金交付規則 | ◆昭和45年3月2日 | 規則第1号 |
団体営草地開発事業に関する分担金徴収条例 | ◆昭和47年3月10日 | 条例第15号 |
堆肥処理施設整備事業補助金要綱 | ◆平成13年3月23日 | 訓令甲第12号 |
七ケ宿町育成牛預託事業補助金交付要綱 | ◆平成30年3月30日 | 訓令甲第6号 |
七ケ宿町家畜伝染病等現地防疫対策本部設置要綱 | ◆平成29年3月28日 | 訓令甲第10号 |
|
||
きのこ生産加工場条例 | ◆平成17年9月26日 | 条例第22号 |
七ケ宿町町有林野経営条例 | ◆昭和53年3月13日 | 条例第12号 |
七ケ宿町部分林設定条例 | ◆昭和33年5月15日 | 条例第11号 |
森林総合整備事業に関する分担金徴収条例 | ◆昭和60年6月25日 | 条例第13号 |
森林総合整備事業に関する分担金徴収条例施行規則 | ◆昭和62年4月1日 | 規則第4号 |
七ケ宿町森林整備地域活動支援交付金交付要綱 | ◆平成14年12月30日 | 訓令甲第25号 |
七ケ宿町森林病害虫防除協議会要綱 | ◆平成16年2月4日 | 訓令甲第1号 |
間伐促進総合対策事業に係る作業道開設事業に関する分担金徴収条例 | ◆昭和62年3月12日 | 条例第11号 |
七ケ宿町林道条例 | ◆昭和43年3月16日 | 条例第16号 |
七ケ宿町森林等における火入れの規制に関する条例 | ◆昭和59年3月8日 | 条例第14号 |
七ケ宿町森林等における火入れの規制に関する条例施行規則 | ◆昭和59年3月8日 | 規則第5号 |
森林体験交流施設条例 | ◆平成16年9月17日 | 条例第21号 |
七ケ宿町森林組合事業資金貸付条例 | ◆平成22年6月11日 | 条例第10号 |
七ケ宿町木材チップ生産施設条例 | ◆令和2年12月11日 | 条例第19号 |
|
||
七ケ宿町中小企業振興資金融資規則 | ◆昭和46年1月7日 | 規則第1号 |
七ケ宿町と宮城県信用保証協会との損失補償契約に係る回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例 | ◆平成24年12月10日 | 条例第32号 |
七ケ宿町中小企業振興資金融資利子補給要綱 | ◆平成10年3月27日 | 訓令甲第3号 |
七ケ宿町工場設置奨励条例 | ◆平成9年3月19日 | 条例第27号 |
七ケ宿町雇用創出助成金交付要綱 | ◆平成28年3月16日 | 訓令甲第6号 |
南蔵王やまびこの森キャンプ場条例 | ◆令和元年9月13日 | 条例第27号 |
七ケ宿町町営スキー場条例 | ◆平成16年9月17日 | 条例第20号 |
七ケ宿町観光施設整備等資金融資規則 | ◆昭和59年3月31日 | 規則第7号 |
七ケ宿町観光施設整備等資金融資要綱 | ◆平成16年3月24日 | 訓令甲第4号 |
七ケ宿町滞在誘客助成金交付要綱 | ◆平成31年3月29日 | 告示第8号 |
七ケ宿町冷害対策資金融資規則 | ◆平成15年12月1日 | 規則第18号 |
七ケ宿町冷害対策資金融資要綱 | ◆平成15年12月1日 | 訓令甲第18号 |
滑津大滝公園農林産物直売施設条例 | ◆平成17年9月26日 | 条例第23号 |
七ケ宿町産業活性化助成事業実施要綱 | ◆平成24年4月1日 | 訓令甲第12号の2 |
七ケ宿町総合交流促進施設条例 | ◆平成25年12月17日 | 条例第20号 |
七ケ宿町賑わい拠点施設条例 | ◆平成28年12月8日 | 条例第26号 |
七ケ宿町買い物機能強化支援事業費補助金交付要綱 | ◆平成30年8月31日 | 告示第4号 |
令和元年度の記録的な暖冬・雪不足による宮城県災害復旧対策資金融資に係る利子及び保証料補給に関する要綱 | ◆令和2年2月12日 | 訓令甲第1号 |
七ケ宿町物価高騰対応事業者支援金交付要綱 | ◆令和6年1月24日 | 告示第3号 |
七ケ宿町再生可能エネルギー発電設備の設置に関する条例 | ◆令和4年8月26日 | 条例第15号 |
七ケ宿町再生可能エネルギー発電設備の設置に関する条例施行規則 | ◆令和4年8月26日 | 規則第14号 |
内容現在 令和6年9月10日